修理情報
歩行器修理について
2025-02-27
こんにちは、渡嘉敷です。
やっと、寒さもどんどんなくなり、暖かさがみえてきた季節になりました。
今回は歩行器の修理に関してお話し致します。
車いすみたいに頻繁には修理はありませんがよくある修理のひとつでブレーキワイヤーが切れてブレーキが効かないという例です。
こういった事例はよくあるのですが写真のようにワイヤー自体を交換は必須なのですが交換自体と調整でブレーキは効くようになるのですが車輪のタイヤ自体も劣化し、ブレーキが効きにくくなっていました。
車輪の外周を抑えて止めるタイプなのでおそらく、ワイヤー自体は経年劣化もありますが効きが悪くなるとレバーを強く握ったり、ワイヤーを調整で引っ張って、劣化を早める結果になるので完全修理としてはワイヤーと車輪の交換が必要という結果になりました。
長く安全に使用していただくためには完全修理をお勧めします。
相談の上で修理内容の変更も可能です。
お困りの時はいつでもお声掛けしてください。
わかりやすく、ご説明をし、納得のいく修理を心がけていますのでよろしくお願い致します。